1类动词(五段动词
2类动词(一段动词
3类动词(カ変/サ変)
可能
把最后一个假名变成相应「え」段上的假名。
去掉「る」,变成「られる」
・来る→こられる
・する→できる
練習
聞く
泳ぐ
遊ぶ
読む
死ぬ
会う
待つ
売る
返す
起きる
見る
来る
理解する
可能
聞ける
泳げる
遊べる
読める
死ねる
会える
待てる
売れる
返せる
起きられる
見られる
来られる
理解できる
可能句型
1)可能型的含义
  能力的具备/不具备
  情况的允许/不允许
2)可能型的表达方式有2种
①「~ことができる」
・私は英語を話すことができます。(我会说英语)
我能够用日语写报告。
=私は日本語でレポートを書くことができます。(具备能力)
我可以游100米。
=私は100メートルを泳ぐことができます。(具备能力)
我不会做饭。
=私は料理を作ることができません。(不具备能力)
这家店可以刷卡。
=この店は、カードで払うことができます。(情况允许)
不能在教室里大声说话。
=教室で、大きな声で話すことができません。(情况不允许)
动词的可能形此时,动词前面的助词「を」通常变成「が」
・私は英語が話せます。(我会说英语)
我能够用日语写报告。
=私は日本語でレポートが書けます。(具备能力)
我可以游100米。
=私は100メートルが泳げます。(具备能力)
我不会做饭。
=私は料理が作れません。(不具备能力)
这家店可以刷卡。
=この店は、カードで払えます。(情况允许)
不能在教室里大声说话。
=教室で、大きな声で話せません。(情况不允许)
※「~ことができる」と可能形の区別( 两者在大部分情况下是可以互换的用动词写一段话
~ことができる」
用于正式场合以及书面语;
多用于理论性的动词(述べる、纏めるなど
          2类动词时,可能形和被动的变形是一样的,为了防止理解混乱,多用「ことができる」
          多用于他动词以及动词使役形中以「せる」结尾的动词。
比如:子供を遊ばせる(让孩子玩耍)。⇒子供を遊ばせられる。/子供を遊ばせることがで
きる。(可以让孩子玩耍)
可能形:
多用于会话以及口语表达;
     ・多用于飲む、食べる、買う等在日常生活中频繁出现的动词。
      ※「見える」と「見られる」、「聞こえる」と「聞ける」の区別
    「見える」、「聞こえる」:看得见,听得见。属于自发动词,取决于眼力,听力或者空间距离等客观因素。(自然映入眼帘/自然钻进耳朵)
        ・ここから富士山が見えません。从这里看见富士山。(受空间距离影响)
    ・外は暗くて、何も見えません。外面黑,什么也看不见。
    ・車の音が聞こえる。听得到车声。
      「見られる」、「聞ける」:能看见,能听到。取决于人为条件等主观因素。
        ・動物園でパンダが見られます。在动物园可以看见熊猫。(特意去)
    ・千円も出せば、一流のおベラが聞ける。哪怕几千日元,也能听到一流的歌剧。(花钱)